衣替えしました。
捨てる服、計20着
衣替えをしたのです。
もう着倒した服。
そして春夏に着るために取ってあったけど、『こりゃもう着ないだろう』っていう服。
夫と私の分、合わせて20着が断捨離対象となりました。
手放す服(夫7着、私13着)の内訳
コート…2着
パジャマ…3セット
カーディガン…2着
セーター…1着
ロンT…3着
パンツ…2着
スカート…1着
シャツ…1着
Tシャツ…3着
インナー…2着
どんだけもっていたのでしょう。
思いのほか手放す服が出てきてビックリです。
この20着のうち、この冬に使っていて捨てる服は9着。
11着は仕舞っておいたのに使わずに手放す服です。
少ない服で過ごしたい。
そう思ってから不要な服を処分し、結構服減ったな、と思っていたのですがそんなことは全然ありませんでした。まだまだありました。
なんでこんなクタクタな服を取っておいたのだろう。
なんでこんなに合わない服を着ていたのだろう。
1着、1着ゆっくり吟味して仕分けしていったのですが、『???』な服がちらほら。
スッキリしましたよ。
タンスやクローゼットの開けやすいこと。中の見通しがいいこと。
おわりに
でも少しずつ、判断基準を厳しくしていけている気がします。
でももっと厳しい目で判断したら、あと5~6着は手放し対象の服が出てきそう。
(ってわかっているなら、もういっそ捨ててしまえばいいか) 強気な自分と、
(もしかしたら… 。) 弱気な自分。
戦いつつも、減らしていきますよ。
少数精鋭のお気に入りだけで過ごす。
それを目標にもっと厳しい目で、何度も見直ししようと思います。
本日はここまで。
ランキングに参加しています。
クリックいただけたら励みになります。
◎参加トラコミュ◎